政権に不都合なことは選挙の後に出てくる

衆議院総選挙が10月31日に終わりました。その翌日、政権にとって不都合な、ある文書が決定されました。森友公文書改ざん事件で夫を亡くした赤木雅子さんに関わる文書です。
政権に不都合なことは選挙の後に出てくる。それでいいのでしょうか?
相澤冬樹 2021.11.06
読者限定

配信の登録は無料です。下記のマークをクリックしてご登録いただくと記事がメールで配信されます。

***

この記事は無料で続きを読めます

続きは、2272文字あります。
  • 開示やり直しの文書は選挙翌日に決定された
  • 中立、公正、信頼の行政と言えるのか?
  • 捜査終了に小泉元環境相の結婚報告がかぶさる“偶然”
  • 幸せだったあの頃を思い出す
  • ご遺族の目の前で同じことが言えますか?

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
佐川氏メール開示「遺族と話し合う」財務相が明言
サポートメンバー限定
金融庁長官はお詫びしたけれど
サポートメンバー限定
「政府の遺族への約束だから」政権は代わっても開示は続く
サポートメンバー限定
国有地値引きの正当性が崩れた
サポートメンバー限定
ロックバンドよ永遠なれ!……『ザ・フー キッズ・アー・オールライト』
サポートメンバー限定
何を信じ、何を疑うべきか?…『揺さぶられる正義』
誰でも
森友学園への国有地値引き覆す新事実…やはりゴミはなかった
サポートメンバー限定
それは“日本デモクラシー”でもある……『能登デモクラシー』