コーヒーがつなぐ 障がいある人たちとミャンマーへの支援

焙煎したてのおいしいコーヒーを味わいたい。そんなあなたにお送りします。コーヒー豆を売ることで、買うことで、障がいある人たちの社会参加や、軍政下にあるミャンマーで農家の女性たちを支援することができるんです。そこには今年還暦を迎える日本人実業家のひらめきがありました。
相澤冬樹 2022.03.18
読者限定

この配信は登録した会員向けですが、登録は無料でできます。下記のマークをクリックしてご登録いただくと、記事が無料で読めるようになります。

コーヒー自動焙煎機

コーヒー自動焙煎機

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3298文字あります。
  • ミャンマーの女性を支えるフェア・トレードのコーヒー
  • 障がいある人の社会参加を支援したい
  • どこでも誰でも使える自動焙煎機の強み
  • 小さなお店の副業に生かしてほしい
  • 自動焙煎機を使った実演即売会を大阪で
  • 還暦の年に新事業で社会貢献めざす
  • 【参考】

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
森友文書欠落の質問に大臣は5秒沈黙した後…
サポートメンバー限定
森友開示文書に一部期間の欠落が判明
サポートメンバー限定
値引き半額以下の概算あった 森友国有地値引きの不当さ示す新事実が開示文...
サポートメンバー限定
自分らしく生きるといい歳を取る……映画『シンディ・ローパー:レット・ザ...
サポートメンバー限定
森友文書 赤木俊夫さん作成は6000ページ
サポートメンバー限定
当たり前の行動が“反社”扱いされる不条理……映画『労組と弾圧』
サポートメンバー限定
森友文書開示で財務省「本気でやってます」~名刺で始まり、大谷翔平選手で...
サポートメンバー限定
カメラで銃に立ち向かう…『ノー・アザー・ランド 故郷は他にない』