コーヒーがつなぐ 障がいある人たちとミャンマーへの支援

焙煎したてのおいしいコーヒーを味わいたい。そんなあなたにお送りします。コーヒー豆を売ることで、買うことで、障がいある人たちの社会参加や、軍政下にあるミャンマーで農家の女性たちを支援することができるんです。そこには今年還暦を迎える日本人実業家のひらめきがありました。
相澤冬樹 2022.03.18
読者限定

この配信は登録した会員向けですが、登録は無料でできます。下記のマークをクリックしてご登録いただくと、記事が無料で読めるようになります。

コーヒー自動焙煎機

コーヒー自動焙煎機

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3298文字あります。
  • ミャンマーの女性を支えるフェア・トレードのコーヒー
  • 障がいある人の社会参加を支援したい
  • どこでも誰でも使える自動焙煎機の強み
  • 小さなお店の副業に生かしてほしい
  • 自動焙煎機を使った実演即売会を大阪で
  • 還暦の年に新事業で社会貢献めざす
  • 【参考】

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
兵士たちの残酷なリアル……『豹変と沈黙』
サポートメンバー限定
佐川氏メール開示「遺族と話し合う」財務相が明言
サポートメンバー限定
金融庁長官はお詫びしたけれど
サポートメンバー限定
「政府の遺族への約束だから」政権は代わっても開示は続く
サポートメンバー限定
国有地値引きの正当性が崩れた
サポートメンバー限定
ロックバンドよ永遠なれ!……『ザ・フー キッズ・アー・オールライト』
サポートメンバー限定
何を信じ、何を疑うべきか?…『揺さぶられる正義』
誰でも
森友学園への国有地値引き覆す新事実…やはりゴミはなかった