取材は愛①死の直前に遺した告発

取材は愛。これは私が著書にサインする際に添える自分の信念です。このタイトルで、記者の仕事や取材の楽しさについて今年4月、早稲田大学の学生さん向けにオンライン講義を行いました。その講義録の末尾に載せるコラムを、きのう10日、このニュースレターで配信したところ、講義録自体についても配信を希望するご意見が寄せられました。そこで一部を加筆修正し、長いのでテーマごとに4回に分けて配信します。
相澤冬樹 2021.11.11
読者限定

この配信は登録した読者向けですが、登録は無料です。下記のマークをクリックしてご登録いただくと、記事がメールで配信されるようになります。

それでは、実際の講義の流れに沿って自己紹介から始めます。大学生になった気分でお読みください。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3459文字あります。
  • 安倍昭恵さんの名前を消すために
  • 死の直前に書き残した告発の「手記」
  • 夫が命を絶った場所で今も暮らす
  • 自死に使ったコードの扱いで大学側と議論

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
財務省に“ガサ入れ”だ!
サポートメンバー限定
「真相をつまびらかにしようとしない」財務省に言う資格はない
サポートメンバー限定
財務省の答弁で透けて見えた「やはり文書はある」
サポートメンバー限定
田中眞紀子元外相が断言「森友文書はある」
サポートメンバー限定
自分らしく死ぬ……『ハッピー☆エンド』
サポートメンバー限定
財務省が隠した“安倍総理夫人”文書の存在明らかに
サポートメンバー限定
森友遺族赤木雅子さんの恩人 阪口徳雄弁護士が遺したもの
サポートメンバー限定
森友文書欠落は「第二の改ざん」か?